フォーラム会員向け
トピックス

2025.03.27
2025/3/28 フォーラム会員向けトピックス

1.「和食展しずおか」開催のお知らせ



日本が世界に誇る食文化「和食」の魅力を深く知ることができる「和食展」が、静岡で開催されます。本展は全国を巡回する特別企画で、2023年10月に国立科学博物館で開幕し、静岡は8か所目の開催地となります。
ユネスコ無形文化遺産に登録された和食文化の奥深さを伝える本展では、世界的に注目が高まる和食を、豊富な標本や資料とともに、科学や歴史など多角的な視点から紹介。日本列島の自然が育む多様な食材や調理技術、和食の歴史的変遷、そして未来に向けた展望まで、身近でありながら意外と知られていない和食の魅力に迫ります。
和食をより深く理解し、新たな発見ができる貴重な機会。ぜひ会場で、和食の奥深い世界を体感してください。

≪開催概要≫
•会期:2025年10月11日(土)~12月14日(日)
•会場:清水マリンビル・フェルケール博物館
•入場料:[当日券]大人1,500円・こども600円 [前売券]大人1,300円・こども500円

現在、本展の開催に向けて、企業協賛の募集も行われています。さまざまな協賛内容が用意されているので、ホームページよりご確認ください。

和食展しずおか公式サイトはこちら


2.美味らららサイト内「ららら紀行」更新



2024年度「美味ららら紀行」0040/名水とともに、心も体もととのう静岡のサウナ&温泉旅
静岡県の地域スポットや店主、生産者の想いがギュッと詰まった記事をお楽しみください。

「ららら紀行」はこちら


3.ガストロノミーツーリズム関連トピックス



その他ガストロノミーツーリズム関連トピックス(ウェブクリップ)をご確認ください。

地域の理解と誇りに繋がるガストロノミーツーリズム、日本で推進するためのヒント
灘五郷の体験プログラムから学ぶ、地域の持続性を高める酒蔵ツーリズムの可能性とは
地方部での高付加価値な旅行を後押しするガストロノミーツーリズム、かき氷で食文化資源を掘り起こした奈良の事例
日本のガストロノミーツーリズム
第4回ONSEN・ガストロノミーウォーキングin 藤沢 〜善行から辻堂へ、春風感じる藤沢縦断の旅〜



※外部サイトの内容およびその使用に関連して発生した、いかなる損害に対しても責任を負いません。
Index