2024.08.20
- フォーラム会員から
伊豆韮山代官・江川家の食卓を味わう ―江川酒を造る―
「稲刈り24.10.19と収穫祭24.12.07」
幻の銘酒といわれている「江川酒」、その製法書が2019年に江川文庫から発見され、伊豆唯一の酒蔵万大醸造で再現しました。江川邸の田んぼでは江川酒を造るための稲作を始めました。

第1弾:稲刈り体験と「パン祖のパン」アレンジを食す
第1弾の募集は終了しました
幕末の海防に尽力した韮山代官江川英龍は、そのため様々なパンを工夫しました。1842年に最終的なパンが完成しました。それを因んで「パン祖」と呼ばれています。
催 行 日 | 令和6年10月19日(土) |
集合場所 | 江川邸券売所前9:30 |
持 ち 物 | 稲刈りのできる服装 |
スケジュール | 10:00~12:00 稲刈り 12:00~13:00 昼食 13:00~13:30 邸内案内 |
※稲刈り体験のみの参加希望料金15,000円
第2弾:収穫祭で江戸時代の武家江川家の再現料理を味わう
江川家に残る膨大な資料群には江戸時代に食べていた料理の献立が残っています。耕心庵次五ゑむさんに献立から再現料理を作ってもらいます。新米を味わい、江戸時代の再現料理を堪能してもらいます。まだ新酒はできていませんが、24年蔵出しの江川酒も飲みます。
催行日 | 令和6年12月7日(土) |
集合場所 | 江川邸券売所前10:30 江川邸非公開の書院を使って食事を摂ってもらいます。 |
スケジュール | 11:00~13:00 食事会 13:00~14:00 特別講座 |
※収穫祭のみの参加希望者料金40,000円 20,000円 価格を見直しました
稲刈り・収穫祭ともセット参加者に新米2㎏進呈。
【お問合せ・お申込み先】
伊豆箱根バス株式会社本社旅行センター
055-977-0012
お申込みはメールで y.koshimizu@izuhakone.co.jp
詳細はこちら(NPO法人伊豆学研究会Webサイト)